- 素人ばかりでは運営が困難。
専門家がほしい… - 役員のなり手がいない…
- 理事長を引き受けてほしい…
- 管理費等の滞納が…
- 管理費等が足りない…
- 修繕工事をどう進めればいい…
- 管理会社との関係を何とかしたい…

こういった問題から解放されたらどれほど気持ちが楽になるでしょう。
問題の多くは専門家が支援することで解決できます。
そもそも専門性が高いマンションの管理を一般の方々だけで行うのは非常に困難。
そこで、平成13年にマンション管理の専門家=マンション管理士が誕生しました。
それから24年。
今ではアドバイザーとして顧問に就任したり、外部管理者に就任したり、自治体が相談員として活用したりと、マンション管理士の活躍の幅が広がってきております。
問題を抱えて悩まない。
専門家に相談する。
任せれば、楽ができる。
マンション管理業界に20年以上、理事会・総会への出席1,500回超の豊富な実務経験を持つマンション管理士が、管理組合の面倒な事・お困り事をお引き受けします。
どんなことでも、まずはお気軽にお問い合わせください。
初回(2時間)無料で伺いますので、
お気軽にお問い合わせください
お知らせ
News
-
お知らせ
標準管理規約が発表されました
今年5月に区分所有法が23年ぶりに大改正されました。 改正区分所有法に合わせるため、各マンションの管理規約を改正する必要がありますが、本日、国交省より、管理規約のお手本となる「標準管理規約」が発表されました。 以下のUR […] -
お知らせ
間もなく標準管理規約が公表されます
改正区分所有法に合わせた標準管理規約が国交省から本年9月頃に公表されると言われていましたが、本日現在公表されておりません。 予想より時間がかかっていますが、間もなく公表されると予想しております。 管理規約の改正の方法、総 […] -
お知らせ
マンション関連法の改正について解説しております
マンション関連法の改正の記事を以下の「マンション管理のお役立ち情報」に順次アップしております。 現在、vol.12までアップしましたので、是非ご参照ください。 -
お知らせ
マンション管理の無料相談行っています
あまり知られていないようですが、松戸市では毎月1回(第1水曜日)、マンション管理の無料相談会を開催しております。 詳細は毎月1日発行の「広報まつど」をご参照ください(15日発行の広報まつどには掲載されておりません)。 主 […] -
お知らせ
マンション関連法が大改正されました
区分所有法等の改正法案が今年の5月に国会で成立しました。 改正ポイントを以下の「マンション管理のお役立ち情報」にできる限り簡潔に纏めてアップしていきますので、是非ご参照ください。
